ご相談内容 |
具体的な解決策 |
何から手を付けていいか分からない。 |
- まずは「エンディングノート」を作成してみましょう。ご自身の人生を振り返り、ご家族など大切な方への想いや財産の棚卸し、延命治療や葬儀への希望などをご自身で書くことで方向性が見えてきます。
|
争族を避けたい。 |
- 家督相続が当たり前の親世代と法定相続が前提の子供世代では相続に対する考え方にギャップがありますので、まずはそれを認識しましょう。
- また、資産の大半を占めることの多い不動産は法定相続割合の通りには分割できませんので、トラブルが起きやすいのです。
- “感情(気持ち)”と“勘定(お金)”を整えた相続対策が必要です。
- そのお手伝いを致します。
|
遺言を作成したい。 |
- 遺言書の作成に加えて、必要に応じて財産管理等の委任契約書、任意後見契約書、尊厳死宣言書等の準備をサポート致します。
(実際の作成は司法書士・行政書士などに依頼)
|
認知症の傾向がある。 または認知症になった場合のことが心配。 |
- 任意後見契約や家族信託などで備えます。
- 特に家族信託は自由度が高く、スムーズな財産の承継などが実現可能です。
(家族信託組成は司法書士・弁護士に依頼)
|
相続税がかかるか心配 |
- まずは財産分析により相続税額を試算します。
- 必要に応じて「遺産分割対策」、「納税資金対策」、「節税対策」をご提案いたします。
- 小規模宅地等の各種特例や控除などの活用、保険商品の活用など、相続に特化した税理士やFPと連携の上、ご提案を致します。
|
アパートや借地、駐車場などがあるが、相続対策を検討すべきか? |
- まずは、相続税額の試算をします。
- 必要に応じて、相続対策や節税対策も考慮して、「資産の組み換え」のご提案致します。
- 採算性の向上や節税、相続税の圧縮が図れます。
|
二次相続が不安 |
- 一次相続で相続税がかからなくても、二次相続(配偶者の死亡)で相続税がかかる場合があります。
- 本来は一次相続前に対策を講じることがベストですがこちらでも相続税の試算をした上で、対策案をご提案致します。
|